インフォメーション

2016-06-11 22:29:00
DSC_2322.jpg

 2016年6月11日(土)に田間宮SSSさんの招待大会に参加してきました!

天候に恵まれ、素晴らしい環境、素晴らしいチームが集まる中で、大きな成長に繋がるであろう1日となりました。

今回もバランスを考えた2チームの編成で臨みました。

結果は Aチーム 3位トーナメント優勝 Bチーム 第3位 という成績となりました。

 

~Aチーム~

うちの課題である第一試合。主催の田間宮さんとの初戦となりました。

前半は孝太朗のゴールにより1-0で折り返すも後半に相手の反撃を許し1-3の逆転負け。

前半の勢いを維持できず相手のプレスに苦しみ流れを渡してしまうという試合展開でした。

相手のプレスが速いのであれば判断を早くする、大きくよけるなどの対応をしなければなりません。相手の特徴をしっかりと理解し対応する力を身に着けよう!

2戦目のTOKIGAWAさんも田間宮さんと同じようにしっかりと気持ちを込めて戦う相手でした。

この試合は自分たちでチャンスを活かせないでいる間に失点し0-1で敗戦。相手のファイトする姿勢に脱帽です。だってTOKIGAWAさんは1人少ない7人で戦い抜いて、且つ勝利したのです。いかに気持ちの部分が試合に大きく影響するか勉強させて頂きました。

 

そんなこんなで予選リーグは最下位。

3位トーナメントでは2試合で4-0,6-0と勝利しましたが初戦から自分の力を100%発揮出来るようメンタルの部分の成長を目指そう!!

 

~Bチーム~

チームとは対照的に予選リーグの2試合で7-0,8-0と勝利し、準決勝へコマを進めました。良く走り、声を出し、戦う姿勢を見せてくれたと思います。力の差があったとしても最後まで全力で相手と戦えるチームこそ本物の強さを手に入れられるのではないでしょうか。

うちの選手にはそういうチームになって欲しいですね。

 

準決勝ではFCリアルさんと対戦しました。ピッチを幅広く使い、丁寧にパスを回していく。しかしスピードも体の強さも持っている非常に良いチームでした。試合展開は一進一退で、互いにチャンスを迎えるも得点には結びつかず0-0で終了。PK戦へと突入しました。

前回の大会で西原さんにPKで敗れてからことある毎に練習してきたPK。早くもその練習の成果を活かす時が!!!!

 

 

 

見事に負けました。。。

 

まだまだ練習が足りないということですね(笑)

良くPKは運だと言いますが、運だろうと実力だろうと勝ちは勝ち、負けは負け。

しっかりとこの負けを受け止めて今後の成長に繋げていこう。

しかし、明るいニュースもありました!

去年からずっと4位の壁を越えられずにいましたがついに3位決定戦で勝利し3位の座を勝ち取ることが出来ました!!

準決勝で負けた悔しさからしっかりと切り替えられた証ですね。素晴らしい!

 

一歩一歩成長しての第3位

今回3位決定戦で勝てたことは必ず今後の君たちの成長の助けとなります。

自分自身で限界を作らず常に『もっと上手くなれる』と自分を信じて努力し続けて下さい。

 

 

選手のみんなへ

結果に対し一喜一憂することも大切ですが、それよりも全員が個人のレベルを上げることを大切にして下さい。個々の成長が大きいほど力強く大きなチームへと進化するはずです。

常に自分には『何が出来て、何が出来ないのか、どこを成長させたいのか』という具体的なイメージを持って一つひとつの練習に取り組むこと。

自分の持つ可能性を信じ努力し続けること。

 

その先には大きなトロフィーを掲げ笑顔の君たちがいます。