インフォメーション

2016-10-29 19:19:00
DSC_4580.jpg

2016年10月10日に狭山台キッカーズさん主催の大会に参加してきました。

この夏の集大成をというテーマに今大会に臨みました。

大会の参加数は多くはありませんでしたが参加チームをみると普段県大会の常連チーム様が多く、とても勉強になる1日でした。

 

 

予選リーグ

第1戦  狭山台キッカーズ  5-0勝ち

初戦は主催チームである狭山台キッカーズさんと対戦しました。

いつも課題となる初戦ですが今回は開始から厳しいプレスが効き、攻撃の時間を増やすことが出来ました。

シュートチャンスも多く作ることができ、初戦にしては悪くなかったと思います。

ただ、決定機を逃してしまう場面も多く、一つのチャンスをもっと大切にして下さい。

 

 

第2戦 東松山ぺレーニア  2-0勝ち

過去に数回対戦したことのある相手でいつも苦戦を強いられます。ぺレーニアの選手たちのキックの技術は素晴らしく、前に対戦した時も蹴られて負けてしまいました。そのため、今回はプレスを早くし蹴らせないようにしようというミッションで試合に臨みました。

まだまだ隙の多くなる時間があったり、コーチに言われてから動くような場面も見受けられますが全体的には相手もプレスを嫌がっており、上手く封じ込められたと思います。

この試合で決めた2つのゴールはどちらも素晴らしいものでした。

 

 

第3戦  プレジール入間  8-1勝ち

予選リーグ最終試合は入間にある強豪チームのプレジールさん。

ジュニアユースは関東大会に出場する素晴らしいチームさんです。

内容に関しては終始圧倒出来たと思います。ただ、完全に余計な1失点が・・・・・

どんな試合であっても1つの失点すら許さないようなチームになって下さい。

8-1で勝つのと8-0で勝つのは大きな違いです。一瞬の甘さを捨て、試合終了の笛が鳴る時まで集中を切らさないようにしましょう。

 

この結果、予選リーグ全勝で決勝戦へと進みました!!

 

 

 

決勝戦  川越福原  7-0勝ち

決勝戦は川越の強豪の福原さんとの対戦となりました。

素晴らしい戦いで予選を突破し、念願の決勝進出となりました!!

決勝戦では①普段通り気負わずに臨むこと②自分の全ての力を出すこと③決勝の場を楽しむことを意識し臨みました!決勝戦という場でどれくらい自分の力を出せるのか私も楽しみにしていました。

試合の入りから走る走る。持ち前の気持ちの強さ、スピードを前面に戦う姿に頼もしさを覚えました。

順調に得点を重ね、7-0というスコアでタイムアップ!!正直このスコアには驚きました。何より決勝でのクリーンシートは気持ちがいいですね。

悲願の優勝に喜びを爆発させる選手たちを見てとても嬉しく思いました。

本当に選手のみんなおめでとう!!

 

また、個人的には決勝戦の前に選手たちが『コーチに優勝をプレゼントするね!』と言ってくれたことはとても嬉しかったです。有言実行してくれてありがとう。

今度はコーチがみんなに、優勝を掴み取れる技術をプレゼントする番ですね。

日々の練習から最大限の努力をしていきましょう!

 

 

DSC_4536.jpg

☆ブラジル体操・・・踊ってる?☆

 

DSC_4561.jpg

☆イメージトレーニング※寝ているわけではありません(笑)☆

 

DSC_4551.jpg

☆相手への敬意を忘れないように!☆

 

DSC_4572.jpg

☆優勝だー!!☆

 

DSC_4581.jpg

☆この喜びを次に繋げよう☆

 

 

 

 

最後に

選手のみんな、今回は本当にお疲れさまでした。

今回の優勝はみんなに喜びと自信を与えてくれたことだと思います。君たちが自分の力で掴み取った素晴らしい結果です。胸を張って下さい。

 

ただ、必ず満足しないこと。

満足するということはそこがゴールになってしまう。

常により上手く、より強くという向上心のある選手になって下さい。

君たちには無限の可能性が広がっています。絶対に自分で限界を決めないように。

自分を信じること。信じて前に進むこと。

迷ったら頼りなさい。

 

君たちはサッカーをやめる日まで成長することが出来るんだから。