インフォメーション

2017-07-25 11:15:00

7/21~7/23の2泊3日で大会合宿に参加してきました。

試合だけでなく、魚の掴み取りやスイカ割りなど楽しいイベントも行いました。

今年は雨がぱらつく中での合宿となりましたが、内容は以下の通りです。

【1日目】

雷と雨で試合が1時間遅れてスタートしました。

IMG_4137[1].JPGIMG_4133[1].JPG

〇1試合目 KIDSPOWER 8-0 ポルターラ水戸

  前半組は少し様子を見ながらのスタートとなり、いまいちぱっとしないプレスでしたが3-0で後半組にbatonタッチ。後半組はハイプレスを掛け気持ちもバッチリ入り5点をもぎ取りました。

〇2試合目 KIDSPOWER 3-2 トリプレッタ鶴川

前半組はシュートを外しまくり、そこでカウンターをくらい0-2で後半組にbatonタッチ、後半組は1試合目と同様に気合が入っていて3点ぶち込み逆転勝利。いつも言うけど、最初から本気でやってくれよ~!!!!!!!!!

【2日目】

〇1試合目は2勝同士の戦い

パスを回しテクニックもあるとても良いチームでした。うちの選手達は、どういうチームか分かっていたので前後半組とも気合が入りとても良い試合内容となりました。

 KIDSPOWER 2-0 ジュスティ

〇2試合目

 引き分け以上で決勝トーナメントが決まる試合。この試合は前半組が頑張ってくれて2-0で後半組にbatonタッチ、しかし今度は後半組のプレスがいまいち&気持ちが伝わって来ない。まずいと思いながらも選手を入れ替えず戦い続ける。そして1失点。その後また失点。まだまだ危ない展開がつづく、さずがにやばい!!と思ったのか急にスイッチが入る。ラスト1分だけ頑張ってドロー。 余裕な試合など1つもない!練習試合だろうが勝っている試合だろうが、戦う以上は全力でやらないといけないのです。選手を本気で叱りました!!技術をつけるのは時間がかかりますが、気持ちは自分次第で今すぐ変えられる!!

 KIDSPOWER 2-2 大豆戸B

IMG_4140[1].JPG

 

〇魚の掴み取り

ここからは楽しいもモード\(^o^)/

IMG_4154[1].JPGIMG_4182[1].JPGIMG_4173[1].JPGIMG_4241[1].JPGIMG_4242[1].JPGIMG_4228[1].JPG

IMG_4196[1].JPGIMG_4197[1].JPGIMG_4199[1].JPG

 

【3日目】

〇決勝トーナメント

IMG_4209[1].JPG

 

〇準決勝

ここからは全チームポゼッションをしてくるチームとの闘い、初めての対応にどのくらい対応できるか楽しみであり、相当がんばらないといけない!! 選手にはボールを奪う場所と苦しくても全員攻撃、全員守備を行うことを支持徹底をしました。優勝する強い思いを持ち全員が戦いきってくれました。作戦もしっかり実行でき3-0で勝利することができました。やる時やれる奴らでした!!

〇決勝

IMG_4203[1].JPG

IMG_4238[1].JPGIMG_4237[1].JPG

かなりレベルが高い!横に揺さぶられまくり、でも運動量を増やし徹底的に追いかけていく。って言うか今はそれしかできない(^-^; そんな中最初にチャンスを作ったのはうちのチームだった。でもゴールを揺さぶることはできない、そんな中1失点2失点と立て続けにゴールを決められて後半へ。その後も、頑張り続けたがまた失点、でも諦めず闘志むき出して戦う選手達は、最後1点を取り返す。しかしここで終了。いつも通り泣いている、でも今回は大大号泣だった!きっと相手の方が上だったと思いながらも、勝てるチャンスも感じたからだったと思う。しかし良く頑張んた!!ここまで頑張れるかは半信半疑だったけど、やっぱり最後はやってくれた。強いチームは山ほどあるけど、いつも上を見てチャレンジしていきたい!!

〇表彰式

IMG_4212[1].JPGIMG_4214[1].JPG

やっぱりメダルはみんな嬉しい!(^^)!

IMG_4225[1].JPG

 

【総括】

いやぁ本当に参加して良かったです。あのレベルで真剣勝負できたこと。他のチームがどれほど厳しい環境の中でやっているかという事を自分たちの目で知ることができたこと。たくさん経験できましたね。また、普段おとなしくしているメンバーには、空き時間を使ってひたすら練習試合を経験させました。本当は2日目の魚の掴み取りの後、宿舎でのんびりするはずでしたが、その子達の為に練習試合を急遽組んでみっちりやりました。最初は自信なさそうにプレイしていましたが、少しずつ戦う目になり一人がゴールを決めてから「次は俺(私)の番だ!」という気持ちが芽生え始め、大半の子がゴールを決めることができました。決められなかった子も、あと一歩で!というシーンもたくさん見ることができました。更には「もっと試合をやりたい!!」という選手もたくさん出てきました(^^)技術も大切なのですが、まずはそういう前向きな気持ちになっていくことが一番大事ですね。1年後には成長の為に自ら厳しい環境(チャレンジしていく)を求めていく気持ちを持てるよう指導していきたいと思います。保護者はまだ2年生と思っているかもしれませんが、子供は日々成長していきますし、大人が必要以上に手助けしなければ自立の道をだどっていきます。狼少女の話を知っていると思いますが、狼に育てられれば狼になります。狼少女のアマらとカマラは発見された後に2足歩行で歩けるようになりましたが、急いで駆け寄る時はどうしても四つん這いで走ってしまったそうです。つまり、育った環境がとても大切だという事です。私の息子も中学3年生で厳しい環境に置いているとは思いますが、何歳になっても可愛いものです。親離れ・子離れいろいろありますが、今後も選手一人ひとりが大成長できるよう選手・コーチ・保護者が一体になって応援していきましょう (^_-)-☆

【番外編】

 〇練習試合風景

IMG_4236[1].JPGIMG_4235[1].JPGIMG_4234[1].JPGIMG_4230[1].JPGIMG_4229[1].JPGIMG_4246[1].JPG

 

〇信号トリオ

IMG_4145[1].JPG

 

〇いただきます係り

IMG_4142[1].JPGIMG_4146[1].JPG

 

〇試合結果記入係り

IMG_4244[1].JPGIMG_4245[1].JPG

 

〇この笑顔にやられているコーチ

IMG_4201[1].JPG

 

〇いがいと仲良しコンビ

IMG_4239[1].JPG

 

〇キャラが濃いコンビ

IMG_4227[1].JPG

 

以上、合宿楽しかったぁヾ(≧▽≦)ノ

2年生コーチ 上田 誠