インフォメーション
さいわいFC主催のルーリョカップに参加させてもらいました。
24チームの頂点を目指して頑張りました。
ここ最近チームとしてはそこそこの成績を収められるようになってきた。
でも何か足りなさを感じながらの大会となった。
〇予選
KIDS 2-2 FC COLORS
KIDS 0-1 調布イーグルス
初戦先制されながらも選手たちは頑張って同点へ。その後失点しても頑張って追いつく。
後半組、頑張っているけどプレスが甘い! コーチが思っているほどのハイプレスをかけられない。
結局ドロー。でもポジションの選択や試合運びに関してコーチの判断がまずかった......
2試合目はコーナーキックが選手に当たりゴールに吸い込まれてしまった。不運な1失点となった。前半はほぼ攻められながら耐えた試合となった。
後半は選手を入れ替えながら行ったが、ファーストタッチがすべて大きくなってしまう。選手たちの余裕のなさが浮き彫りになってしまった。頑張って攻め込んでも得点を取れない。パスをしてもいいよ。と言いたいところだが、今はじっとが我慢。相手が前に何人いようとそこを崩せる怖い選手になって欲しい。試合は得点を取れないまま0-1で負けてしまった。でも得失点差で決勝トーナメントへ進めることになった。
〇決勝トーナメント一回戦
KIDS 0-0立川elf
ダイレクトで裏にパスをしてくるチームに対して一歩対応が遅れてしまう。プレスの遅さに関して初戦から修正がきかない。攻めているけどゴールを決めきれない。よくある展開といえば良くある。試合の行方はPK戦へ。前回大会、PK戦で負けているので選手も自信なさげ。1本外したが何とか勝利することができた。
〇決勝トーナメント2回戦目
KIDS 0-3 中野島FC
相手は逆サイドを上手く使ってくるチーム。2年生であそこまでできるのだからかなり良いチームである。ドリブルのリズムは少しずつ出てきたが。守備でゴールに引きすぎてミドルシュートを決められてしまう。その後はカウンターからワンツーで崩され2失点目。その後はプレッシャーに行けていたけどカバーに入れず3失点目。結局0-3で負けてしまった。
【総括】
今日1日なんだか煮え切らない試合が続いてしまった!気分はあまり良くは無かったが1日を冷静に振り返ってみた。そうすると良いことも結構あった。
・コーチが審判に入っていたのでアップやミーティングを選手達へ任せていたが、選手主導で動けるようになってきた。
・まだ足りないが、いつも消極的な選手達が、自分の力を出し切ろうとする意欲の芽生えを感じた。
・なぜ失点したのかをきちんと理解していた。
・選手一人ひとりが自分の足りなさを理解し始めた。
・自宅で自主練する選手が増えてきた。
他にもあるかもしれないが、勝ち負けでは判断できない個々の成長が見られ始めてきた。今回負けてしまったのは正直力不足。もっとレベルを上げていかなければならない。自分たちが頑張っていても周りのチームの選手も頑張っている。だから努力は倍しないとけない。コーチの好きな言葉は「努力は人を裏切らない!」。今回優秀選手に選ばれた子は、毎日1時間自主練習をしていたとのこと。やっぱり、そういう選手は試合でも思いが伝わってくるプレイをしてくれる。今後もON(試合)は厳しさを! OFFはゆるく・楽しく!! メリハリをつけながら指導していきたい。
8月も強豪チームとの試合がたくさんあるので、この夏大成長したい。