インフォメーション
2018年4月7日(土)
さいたま市立徳力小学校にて2018プレミアリーグ埼玉U-11の昇格戦が行われました。
今大会に参加するにはとても長い道のりでした。
流れ
埼玉サッカーSNSリーグU-10のリーグで優勝する(各ブロック8チーム、全14節)2017年4月~2018年1月
各ブロックの優勝チームにて中央大会を開催(8チーム)3月31日
中央大会の上位3チームがプレミアリーグU-10の2チームと昇格戦を行う(5チーム総当たり) 4月7日
昇格戦の上位3チームがプレミアリーグU-11へ昇格
このような流れとなっており、全部合わせると23試合をこなすことになります。
私は今年プレミアリーグへ昇格することを大きな目標とし、4年生の1年間を過ごしてきました。
ざっと振り返ると
SNSリーグ(百合ブロック)
14戦13勝1分け(勝ち点40)←全64チーム中1位
中央大会
5戦5勝で優勝!!
リーグ
FC LIEN 5-0
FC KAZO 3-0
FC GLAUX 3-2
準決勝
VELSA 1-0
決勝
FC GLAUX 3-0
SNSリーグU-10の総合優勝を成し遂げました!!
プレミアリーグ昇格戦
浦和尾間木 0-1 負け
FC GLAUX 0-0 分け
浦和中尾 2-0 勝ち
東松山ぺレーニア 0-0分け
1勝1敗2分けで3位となりプレミアリーグ埼玉U-11への昇格が決まりました!
通算成績 23戦 19勝1敗3分け勝率82,6%
昇格戦ではレベルの高いチームとの対戦しかない状況の中、初戦の浦和尾間木との試合を0-1で落としてしまい、続くFC GLAUXとの試合を0-0の引き分けで終えてしまい
2試合で勝ち点1という厳しいスタートとなってしまいました。
しかし、結果こそそのような残念なものとなってしまいましたが、内容ではどちらの試合も優位に進めることが出来ていたので、「まだ大丈夫。キッズパワーらしく戦えば絶対にいける」
という自信がありました。
選手達にもキッズパワーらしく戦おうということを伝え、普段通りを引き出すことを目指しました。
第3戦目の浦和中尾との1戦はまさに”絶対に負けられない戦い”でした。
20分1本というレギュレーションの中、15分まで0-0。これまで同様攻めても攻めてもゴールが遠い状況の中、途中交代で投入した選手が待望の先制ゴール!!
続けざまにもう1点を奪い2-0での勝利となりました。
最終戦は東松山ぺレーニアとの一戦となりました。
うちが引き分け以上で昇格がきまる状況の中、ぺレーニアも勝てば昇格決定という全てを賭けた一戦。
ぺレーニアとはこれまで何度も対戦し、お互いの選手名もわかるくらいの関係となっていました。
試合は一進一退。
お互いに大きな決定機を作れずに、局面で激しい戦いの連続で一歩も譲らない両チーム。
本当に手に汗握るような試合展開となっていました。
そして最後まで両チームのゴールネットは揺れず0-0で試合終了となり、この時点でプレミアリーグ埼玉U-11の昇格が決定しました!
絶望的な状況の中のこり2試合でしっかりと結果を残した選手たちは本当によく頑張りました!!
プレミアリーグでもキッズパワーらしさを忘れずに1試合1試合を大切に戦っていこう。
プレミアリーグでは浦和レッズや大宮アルディージャが待っています。
そこでしっかりと戦うためにも更に気を引き締めて練習に取り組んでいこう。
今回SNSリーグを含め対戦して頂きましたチームの皆様、1年間という長い期間お付き合い頂き本当にありがとうございました。
全てのチーム様より多くの事を学ばせてもらいました。
指導者含めまだまだ未熟なチームではありますが引き続きお付き合い頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
又、SNSリーグ・プレミアリーグ運営の皆様、このような素晴らしい機会を頂き誠にありがとうございました。
1年間運営お疲れさまでした。
2018プレミアリーグ埼玉U-11参加チーム
浦和レッズ
大宮アルディージャ
エクセレントフィート
サイタマシティーノース(SCN)
浦和尾間木
1FC川越水上公園
FC リアル
埼玉オーステン
FC GLAUX
KIDS POWER SC
最後に、いつも熱い応援をしてくれる保護者の皆様、本当にありがとうございました。
最後のぺレーニア戦はまさに共に戦ってくれたと実感しています。
皆様の声援が選手たちの背中を押し、苦しい中1歩を踏み出す力となっています。
これからも共に戦って下さい!!
宜しくお願い致します。
☆昇格チーム「浦和尾間木・FC GLAUX・KIDS POWER SC」☆
☆昇格決定の瞬間☆
☆尾間木戦☆
☆大喜びのOTKコーチ☆
☆トロフィー☆