インフォメーション

2012-12-09 14:14:00

本日は幼稚園クラスのお友達が埼玉スタジアムのなんとメインピッチで試合をしました。

初めてサッカーの試合をする子が多かったのですが、初めての試合が埼スタ。

なんてラッキーなんでしょう。

でも次の試合の時は、子供達から「なんでスタジアムでやらないの?」って言われそうでこわいなぁ!!

終わった後は負けて本当に悔しそうでしたね。

今後も楽しくサッカーをやっていこう!!

2012-12-08 22:10:00

本日自主開催で4年生大会を行いました。

参加チームはすべて強豪チームを呼びました。

レジスタFC コスモSC 烏天狗jr  川越川鶴FC  富士見丘SC 西原少年SC バディSCー千葉

みな素晴らしいチームでしたね。

我がチームは、立ち上がり以前の問題で参加チームの名前に圧倒されてしまった様です。

自分たちのサッカーもできず・・・・。

声もない。

何がしたいんだ!!!

コーチは叫ぶ!

今日は、立て直すこともできず終了。

最悪な試合内容でした。

子供達に言いたいこと。

悔しくないのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

悔しかったら、がむしゃらにボールを追いかけるるはずです。

それがない。

問題です。

でも良いこともありました。

それはBチームの子供達です。

出番を待ち、出場が決まったとたんウエアを急いで脱ぎ、やるぞ!!というオーラでピッチへ。

声を掛け合い、共通意識をもってプレイすることができました。

本当に生き生きと、一生懸命にボールを追いかけていました。

一生懸命やるからサッカーは楽しいのです。

Aチームは、この大会をきっかけに意識を高めて欲しいです。

みんなは、力を持ってるのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  優勝 コスモSC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   準優勝 烏天狗jr FC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  第3位 レジスタFC

2012-12-08 18:42:00

Atadura F.C.交流大会

3位パート優勝

 

もっと出来た!

もっと出来る!!

と強く感じた大会となってしまいました。

 

3年生もっともっとできるチームです。

今は・・・

気持ちが乗れば戦えるチームになり、スイッチが入らなければ戦えないチームになってしまう。

“浮き沈みの激しいチーム”みんなで変えていこう!

いつでも自分達の力を発揮できるチームになろう!!

 

今日の3位パート決勝戦の団結した戦いを継続してできるよう練習から意識しながらやっていこう。

 

 

 

 

 

2012-12-04 01:10:00

11/25、12/2

埼玉県サッカー協会主催の大会にKIDS POWER.SCとして初めての参加となりました。

初参加ということで上位進出を目指し戦いましたが、地区予選敗退と残念な結果になってしまいました。

 

新人戦2日間を通しての課題

・チームとして機能することができなかった。

 

個々の技術・スキルは伸びています。しかし、サッカーは一人では出来ないスポーツです。

試合の中での声・アピールなどみんなならまだまだ出来ると思います。

 

今大会の悔しさを忘れてはいけません。

その悔しさをバネにして、今後はチームとして戦えるよう、一丸となって頑張っていきましょう。

 

2012-12-03 13:51:00

川越水上公園ミニサッカー大会

第3位!

熱い戦いを見せてくれました。

今回の大会では、みんなの戦う“気持ち”や一人ひとりが全力でボールを奪いに行く“姿勢”見ていて気持ち良かったです!

この経験でまた一つチームとして個人としても成長できたと思います。

今日のような試合を継続していける強さを身につけていきましょう!

※みんなの悔し涙... 

  コーチは成長を感じました。

次は悔し涙を嬉し涙に変えられるよう、もっともっと全員で盛り上げてやっていこう!!

 

熱い応援ありがとうございました。

 

1