インフォメーション
4/20(日)全日本少年サッカー大会一次予選2日目が行われた
遠征・トレーニングマッチ・一次予選1日目を含め、スペースを上手に使い、人とボールが動くサッカーができるようになった
県大に出よう!とみんなで誓った
準備は整った!
しかし、そう思った先週
体調不良者3名、忌引きで1名欠席、試合開始5分でケガ人1名出る
まさかの展開に...
子供はいろいろある
そして苦しい展開に
2-3で想定外の1次予選敗退が決まる
一週間たった今も、気持ちの整理がつかない...
でも昨年を思い出した
昨年のトップチームも全日で二次予選敗退だった
でも4種リーグで大成長をした
前に進むしかない
今はそれしかできない
今後の課題は「上手いチーム」を作ることではない
“強いチーム作り”だ!!
ぜったいに負けたくない!
いや、とにかく勝つしかない!!
3年生 はたがわCUP
3年生になり、初めての大会!!
課題の多く見つかった大会でした。
闘う!
走る!
基本的な事をやれば必ず強くなります。
コーチが全てを言って・やっていてもみんなは伸びません。
言われたことをやるロボットではサッカーではありません!!
間違っていてもいい!まずは考え、行動すること!
そこから始めよう!
ここからがスタートです!!
日々精進!!
4/13(日)金子小学校で一次予選が行われました。
無事1位通過しました!
内容は
1試合目は緊張していたのか、少し様子をみたまま前半が終わってしまいましたね。
2試合目は、誰が出ても戦力が落ちない理想的なサッカーができました。
3試合目は疲れて、うちのサッカーができませんでしたね。もっと早めに全員出場させてあげれば良かったと反省...。
来週からは代表決定戦、2次予選へと進んでいきます。
県大会出場を目指し、しっかり調整していきましょう!!
新6年生が4/5.6日でアルビレックス新潟のフェスティバルに参加してきました。
楽しみにしていた新潟遠征!
参加チームはアルビレックスさん筆頭に各上のチームばかりです。
胸を借りるつもりで挑みました。
■1日目前泊で新潟に乗り込みました。
みんな部屋割りばかり気にしています。
■2日目
天候がへんです。
雨→ひょう→晴れ→雷の繰り返しでサッカーにならず、午後から会場を変更
最高のピッチに子供達はテンションup!!
〇1試合目
KIDSB 1-1 星稜(石川県)
KIDSA 5-1 星稜
〇2試合目
KIDSB 1-0 栃木泉
KIDSA 1-0 栃木泉
☆今日はみんなすごく良かったです。
課題はもちろんありますが、ボールも人も動く展開も数多くみられました。
夕飯はサイゼリアでハンバーグに大ライスです!!
みんな おおきくなれよ (^o^)/
■3日目
〇1試合目
KIDSA 1-1 アルビレックス新潟U12
KIDSB 0-0 アルビレックスU12B
〇2試合目
KIDSA 3-0 ヴァリエンテ(富山県)
KIDSB 1-0 ヴァリエンテ
〇3試合目
KIDSA 1-0 KF3A
KIDSB 0-2 KF3B
〇4試合目
KIDSA 2-1 アルビレックス新潟スペシャルクラス(スクール生)
KIDSB 1-5 アルビレックス新潟スペシャルクラス(スクール生)
■Jリーグ観戦
アルビレックスのご厚意でアルビレックスVS横浜マリノスの試合にご招待いただきました。
初めて観戦する子もいてかなり興奮していました。
■遠征総括
今回の新潟遠征では、やっと戦術を理解して実行に移すまでできました。ここまでできたのは初めてだと思います。個々が自信を持ち、仲間と連携しながら果敢にチャレンジする姿を見たのを。
本当にたくましく感じました。
いよいよ今週から全日本少年サッカー大会がスタートです。
必ず県大会出場を勝ち取ります!
がんばろう!
君たちなら必ずできる!!
入学おめでとうございます!!
新1年生ご入学おめでとうございます。
ピカピカのランドセルを背負って笑顔で登校した姿が目に浮かびます。
わくわく半分・不安半分だと思いますが、たくさんのお友達を作って楽しい小学校生活を送って下さいね。
さて、保護者の皆様お子様のご入学誠におめでとうございます。
当クラブでは可能性に満ち溢れた子ども達を6年間かけて、全力で育てていきたいと考えています。
まずは、サッカーを好きになって貰えるよう楽しい雰囲気の中で指導を進めていきます。
6年後のたくましく育った姿を想像すると本当にワクワクします。
キッズパワーのコーチと思い切りサッカーを楽しんでいきましょう!!
さて新1年生の練習日が決定致しました。
4月4日(金)
場所:コロンビアインターナショナルスクール
時間:9:00~10:30
お間違えないよう宜しくお願い致します。