インフォメーション
5年生ペレーニアカップ
甘い。実に甘い。
アップから言われたことしかできない。
アップは脳の体操なのに体しか働いていない。
正直良いところはなかった。
試合も、何を考えて取り組んでいるのか。
何度も言うけど相手が来てビビってるようじ話になりません。
だから試合が終わって体しか疲れてない。
脳が疲れるようにしないとダメでしょ!
相手をイジレるようにならなきゃだめでしょ。
話にならん。
ってコーチも自分にふつうにのことやってたらいけないよ
選手の力を引き出せるようにしなきゃアカンって言い聞かせます。
…みんな頑張ろ。
魅了あるサッカーを…
他にないサッカーを…
5年だけのサッカーを目指そうな。
NIKEアントラーズCUP東京ラウンド予選に参加してきました。
チーム力アップの為、強いチームを相手にどれだけ練習の成果を発揮できるか腕試し
■1試合目・・・対FCキントバリオ
2-1で勝利
前半PKで1点先制され折り返した
後半早く点が欲しいと思っていた
やっぱり大事な時に決めるのはKT(時々スネ夫君になる...)
いつも大事な時に決める「持っている男」である
そして決定打は、キャプテンのNM
一番責任感の強い男
やっぱり最後は決めてくれた!!
☆後半1度危ないシーンもあったがTKの頑張りで阻止
TKのように全員が「最後までボールにくらいつく強い気持ち」が必要と強く・強く感じた!!
■2試合目・・・浦和仲町
2-0で勝利
開始1分で1得点
やはりあの男KNである
ものすごい爆発力!スピードに乗らせたら県でも絶対通用する
2点目は意識の高いTKである
得点したあの嬉しそうな笑顔とパフォーマンスは最高だった!!
みな彼の様に感情をもっと表に出していこう!
■3試合目・・・東京バディ
0-1で負け
格上の相手にどこまでやれるか
前半0-0で折り返す
なかなか攻め込めない
やはりハイプレッシャーに押され動き出しがなく縦パスを意識できない
ラスト5分やられてしまった
「攻撃は最大の防御」 なのである
いつもあと1歩が足りない
いや、1歩を踏み出す力が無いのではなく、“勇気”が足りないのである
でも体を張ったDF能力は確実に上がった
足りない点も更に把握できた
今後は1秒たりとも「抜かない」「譲らない」ことを徹底していく
さらに重要なのはここから指導者が<何に焦点を当てて練習をしていくか>だ
4種リーグでは、子供達を必ず県大会に連れて行きたい
ぜったいにやり切る!!
3年生だけでの合宿。
GWの影響もあり、高速道路は渋滞。。。
でも子供たちはバスの中で大盛り上り!
こういう時の1試合目は、いつも入りが悪い。。。
案の定1試合目の入りはものすごく悪かったですね。
しかし、環境の良いピッチで出来ることにテンションが上がり、徐々にいつも通りのプレーが出来ていました。
お昼にはザスパ草津のGKコーチからゴールキーパーのトレーニング!!
いつもとは違う環境、キーパーに興味津々!
みんな本当のキーパーのようでした!!
宿舎に戻り、みんなでお風呂に入り、
さあ食事!
食事は力です。
食べれない選手は闘えません!
嫌いな物があっても食べれます!むしろ食べないとダメです!!
是非お家でも食べさせてあげてください!!
ミーティングでは、DVD見ながらサッカーの勉強!
プロの試合を見るのが一番の勉強です。
見る力をつけていきましょう!
2日目はまだまだ元気!
朝5時からユニホームを着て、準備万端!
試合では、朝早くに起きた影響か、疲れからか、動きが悪い。
疲れている時こそ何が出来るか。
動きが悪い時こそ何をするのか。
考えてみましょう!
コーチから
①お家では、自分のことは自分でやりましょう!
②何でも食べましょう!
③試合を見ましょう!
日々精進!!
4月26日、27日 ペレーニアチャリティCUP
予選リーグ 3位
順位決定リーグ 3位リーグの第2位
この二日間で大切だと思ったのが気持ちの部分。
試合の入りがダラダラしてしまい良くない内容、結果になっています。まだまだ波が大きいです。
気持ちがノっているときは強い相手でも諦めない気持ちが伝わってきます。
うまくなりたい!勝ちたい!
という気持ちを持って練習し、試合に臨むことが大切です。
また次に向けて一緒に頑張ろう!
第10回 FREEDOM CUP 優勝
優勝おめでとう!!
5月3日・4日と群馬県に行ってきました。
GWということもあり長時間の移動は大変でしたが、その中でもしっかり結果を出すことができコーチは満足です!
試合結果
1日目
フレンドリーマッチ
VS 新里中央FC 4-0
1試合目
VS FC 天沼 11-0
2試合目
VS 笠懸エスぺランサJr 11-0
2日目
1試合目
VS 強戸キッカーズ 3-0
フレンドリーマッチ
VS FC 天沼 9-0
2試合目
VS A.MINAMI.FC 4-0
決勝
VS 佐野SSS 4-1
【総括】
子供達が何をしに群馬まできたのか?
ということをしっかり意識して毎試合試合に挑めたことが優勝に結びついたと思います。
又、今回の大会では全員が自分の力を発揮できたことが良かったです!!
特に試合にあまり出れていない子供達の力がついてきたことを確認できたことが収穫です。
(6年生になった時にはスタメンで試合に出て活躍してくれること信じています!!)
スタメンで出ている子供達はどんな相手でもしっかり“勝ちきる・全力でやりきる”
という気持ちを試合で見せられるようになってきました。
全員でレベルアップしていきましょう!!
☆平野コーチ2日間ありがとうございました!!
保護者の皆さん遠方まで応援ありがとうございました。
アツく愛のある応援がとても子供達の力になっています!!