インフォメーション

2017-01-30 08:09:00
140121163302tj7v_m.jpg

4月にはいよいよピカピカの1年生ですね。 キッズパワーのコーチ達は、どんな子供達が来てくれるか今から楽しみです。 お友達を誘ってぜひ遊びに来て下さい。 初心者でも大丈夫です。1から指導していきます。 もちろんスキルを上げたいという子も経験豊富なコーチ達が情熱を持って導いていきます。 さて、1回目の体験日は下記の日時で行います。奮ってご参加ください!!

 

■体験日

① 2/25(土)12:00~13:00

②3/18(土)12:00~13:00

 

■会場 北小学校


☆当日はキッズパワーのコーチと楽しく練習やミニゲームを行います。  お友達を誘ってぜひ遊びに来て下さい。

☆持ち物:水筒・タオル・ボール(無い人は貸出します)

☆体験参加希望の方は、電話かお問合せフォームからお申し込み下さい。 その際下記をお伝え下さい。

 ①氏名 ②入学する学校名 ③緊急連絡先(雨天時や日程変更の場合ご連絡致します)をお伝え下さい。

以上ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

 

2017-01-11 04:09:00
DSC_5882.jpg

2016年12月27日、鴻巣市の上谷総合公園サッカー場にてレッツドラゴンさん主催の大会に参加してきました!

今回は2016年最後の大会ということで私自身はとても気合入っていました!

しかし、選手のエンジンがかからない。アップの雰囲気も今までで一番と言っても良いくらいにダラダラ・・・

久しぶりに雷が落ちました。と言うよりも怒りを通り越してがっかりさせられました。

この状態からして初戦勝つことは無いなと感じていました。

初戦。私は一切何も言ないと決めていました。また、選手にも「一切声を出さないでプレーしろ」と言いました。川口ミナミさん相手に案の定0-0。むしろ良く0-0で終われたなという展開。完全に想定していた通りの内容となりました。

 

選手達へ

サッカー選手にとって大会というのは一番楽しくて一番気合が入るもののはずです。にもかかわらずあのアップは許せないですね。

サッカーも受験も、好きな子とのデートも”準備”というものがとても重要なんです。本番で結果を残したいという気持ちがあるのであればもっと準備を大切にしなさい。二度とこのような状態になることをコーチは許しません。

 

第2戦 対 レッツドラゴン ○2-0勝ち

第3戦 対 上尾NEO ○1-0勝ち

 

2戦目、3戦目は初戦と比べ多少の改善が見られました。ただ、100%には程遠い内容。強豪チームは内容が悪くても勝ってくると良く言われます。その粘り強さは我々が見習うべきものであると思います。ただ、せっかく勝負するなら結果も内容も伴う試合が出来るチームを目指そう。ベストの時の君たちは私に言われなくてもそういう試合が出来ています。調子の波を無くしていこう。

 

総当たりの結果優勝となりました!

 

 

優勝という結果は素晴らしいものですが多くの課題が残る1日となりました。

今回生まれた課題は2017年に早急に改善していこう。ほとんどが自分自身の気持ち次第のものです。

 

スッキリとしない内容ではありますが2大会連続で優勝を収めたのは素晴らしいことです。

自信をもって更なる成長を誓って2017年を迎えよう。

 

今回も温かい声援をありがとうございます。引き続きチームへのサポートお願い致します。

また、大会にお誘い頂きましたレッツドラゴン様、対戦して頂きましたチームの皆様ありがとうございました。

2017年も宜しくお願い致します。

 

DSC_5846.jpg

☆優勝!!おめでとう!☆

 

DSC_5853.jpg

☆ここ最近は素晴らしい成績を収めています☆

2017-01-11 01:17:00
DSC_5833.jpg

2016年12月25日、世間がクリスマスムードに包まれる中、3年生はこの日も熱く戦いました!

会場は城西大学坂戸キャンパス。いつもお世話になっているGRANDE FCさん主催の大会に招待して頂きました。

事前に渡されたプログラムを見ると、東京、埼玉の強豪チームの名がズラリ・・・(笑)コーチはわくわくが止まりませんでしたよ。(笑)

 

素晴らしい会場、素晴らしい天候の中いざ出陣!

 

予選リーグ

第1試合 対 GRANDE FC B ○2-0勝利

第2試合 対 扇FC ○5-0勝利

全勝&無失点にて1位通過!準決勝進出!

予選リーグでは夜露なのか霜の影響なのか、濡れたピッチに大苦戦。ボールが伸びて届かない、ファーストタッチが大きくなる、細かいタッチが滑ってしまうといった状況に・・・

それでもチームの武器である運動量と切り替えの速さで相手を上回ることができ、勝利することができました。

しかし、内容は多くの改善点が残りましたね。どんなピッチコンディションでもパフォーマンスが落ちないようにその時その時でピッチの特性を理解していこう。

 

準決勝 対 1FC川越水上公園 ○6-0勝利

準決勝ではKIDS POWERが所属する埼玉県の西部地区で王者と言っても過言ではない1FC川越水上公園さんとの一戦となりました!

試合展開は試合開始から出足が良く相手を圧倒することが出来ましたね。開始1分以内で先制すれば相手も焦ります。試合開始の瞬間から全開でプレーできるように意識していきましょう。その後も攻撃の手を緩めることなく得点を重ね6-0で勝利することが出来ました!!

ただ、1FCさんは2チームでの参加でしたので、まだまだレベルは上がってきます。ベストメンバーの1FCさんと当たっても勝てるように努力を続けましょう!

 

 

決勝戦 対 FC大泉学園 △1-1 PK3-2

決勝戦は東京都の強豪FC大泉学園さん。まさに激闘と呼べるに相応しい素晴らしい試合となりました!

辺りは暗くなり、気温が下がり、再びグラウンドが濡れた状態でのキックオフ。

スタメンを発表し、呼ばれた選手が整列するときに選手たちが私に「コーチにクリスマスプレゼントあげるからね!!」と言ってピッチの中に。

その約束を果たすべく全選手が素晴らしい運動量とプレスで相手を自由にさせないで、主導権を握るとサイドからスルーパスで抜け出し1対1に。冷静にシュートを決めて先制に成功!その後一進一退の展開の中1-0で前半を終了。後半もお互いがボールの奪い合いから攻撃を繰り出す展開に。KIDS POWERは今回初めて採用した2-1-4-0システム(ボランチを置き0トップ)が大きくハマり、相手の攻撃の芽をうまく摘んでいましたが、相手は強豪大泉学園さん。そう簡単には勝たせてくれません。終了間際、一瞬の守備の乱れから同点ゴールを決められてしまいました。そのまま1-1で試合終了。PK戦へと突入します。

 

先攻大泉学園、後攻KIDS POWER。相手の1本目をGKが触れポストにあたり失敗。その後二人ずつ成功し後攻KIDS POWERの3本目。冷静にコースをつき成功!!3-2で勝利し、見事優勝しました!!

 

試合前の約束を有言実行する姿は本当に格好良く、頼もしく思いました。とても嬉しかったです。

今回の優勝は自分たちの日頃の努力の成果です。これからも、仲間を大切に、自分を信じて成長して行ってください。

コーチはこれからも全力でみんなの成長をサポートします。

 

 

本当にお疲れさまでした!!

 

 

保護者の皆様は寒い中沢山の応援ありがとうございました!また、今回お誘い頂きましたGRANDE様、対戦チームの皆様、本当にありがとうございました。今後も色々な場で顔を合わせると思いますが何卒宜しくお願い致します。

 

DSC_5788.jpg

☆素晴らしい環境・素晴らしい笑顔☆

 

DSC_5787.jpg

☆アップから気合十分☆

 

DSC_5799.jpg

☆カメラを構えるとこうなります(笑)☆

 

DSC_5816.jpg

☆優勝するぞー☆

 

DSC_5821.jpg

☆未来のライバル集結☆

1