インフォメーション

2018-08-29 20:07:00

8月25日(土)にアタドゥーラ招待大会に参加してきました!!

結果は、優勝!!

それでは大会の詳細は以下の通りになります!

予選リーグ 1位通過

3-1 FLAP

4-0 オーパスワンA

0-1 トリアネーロ

決勝トーナメント 優勝

8-0 オーパスワンC

2-1 オーパスワンA

 

統括

今回は試合の部分よりも選手達の行動の部分を観察しました!!

先ずは、プレー以外の部分での成長した部分が以下の様になります。

①グランドに入ったら戦闘モード

②自分達で待機場所の準備を行う(テント張り・バックの整理)

③自らアップを行う(行動・声)

④試合の準備を協力して行う

⑤試合のコートまでコーチよりも早く行き準備をする

⑥コーチの話を聞く

⑦大きな声(返事・自分の意見)

当たり前のことではありますが、まだまだ出来ていないチームもあります。

他のチームと比較する事でもないし、まだ2年生だし、ただ楽しくとの意見もあるかもしれませんが、

子ども達が成長する為には必要であり、今後一つでもいろいろな意味で上を目指すなら時期は、

関係なく大切だなと思っています!!

コーチも中学生~高校生の時に所属していたコーチや監督に挨拶や行動の部分は、厳しく指導されてきました!!(笑)

スポーツはいろいろな事を教えてくれる素晴らしい場所だからこれからもチームみんなで頑張ってかっこいい集団になってね(^_^)

試合は、実績のあるチームと戦う事が出来て、目的を絞って望み結果として残す形が出来ました。

決勝では、やはり課題でもある体力の部分で足が止まる場面が多くあり、苦戦しましたが勝つことが出来ました。

今後は、やはり誰が出ても戦えるチーム作りに引き続き取り組んで行きます!!

 

暑い中良く頑張ったね!!

image1.jpeg

良い表情だね(^_^)

保護者の皆様、いつもご協力ありがとうございます!!

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

2018-08-29 16:07:00

今夏は下記のとおり夏合宿を行いました。

 

7/27.28.29 練習合宿 in八ヶ岳

8/5.6.7.8 U14大会合宿 in白馬サマーカップ

8/18.19.20 U13大会合宿 in波崎Jrユースフェスティバル 3位

 

今夏の天候は異常気象。

そんな異常気象にも負けないぐらい内容の熱い合宿になりました。

まずは練習合宿。

素晴らしい環境・素晴らしい天候

今までにない実りのある合宿となりました。

今合宿を乗り越えた選手たちに一層期待します。

image1.jpegimage2.jpeg

image3.jpegimage4.jpeg

image5.jpegimage6.jpeg

 

 

 

 

2018-08-29 06:51:00

 7月21日(日)に東京ヴェルディ主催のオブリガードカップに参加してきました。

オブリガードカップとは、現東京ヴェルディ6年生の前所属チームを招待して開催される大会です。

東京ヴェルディにはKIDS POWER SCに3年生まで在籍していた浅岡祐輝君がいます。

久しぶりに対戦できるということで選手たちも楽しみにしていました!

 

670F8DF2-67E1-45C3-A3DF-27294C18B8CD.jpeg          

 

ユウキと久しぶりの対戦!

要注意人物は言わないでも分かります(笑)

ユウキがボールを持つたびバチバとお互いにやり合う。

寄せもどんどん速くなる。

お互いに真剣勝負!

真剣勝負のなかでも楽しそう。

試合は0-1で負けましたが狙っているプレーは出ました。

決めるところを決めていれば勝っていました。

ある選手には、どういうプレーをするか指示を出しました。

それを相手も嫌がっていました。

何故そうしたか良く考えてください。

最近の課題として言っている部分にもあてはまります。

 

 

これからは、常に変化する状況を見て判断してください。

プレーしながら常に変化する状況を見て判断するのは難しいですが、良い選手は当たり前にやってのけます。

ベンチから変化する状況を見るのは簡単です。

みんなは動きながら判断の質を高めていかないといけません。

 

東京ヴェルディの選手たちはみんな個の技術が高かったです。

止めて蹴る、オフの動き、スペースの変化を見ることなど。。。

とても勉強になった1日でした。

 

 

少し逸れますが、この日を終えてサッカーをやっていればまたどこかで出会えるのもサッカーの良さだなと感じました。

コーチが小学6年生の時に友達が引越しでチームを離れたことがありましたが、高校2年生の時にたまたま練習試合をしたチームにその友達がいました。

その時は本当に驚きました!

 

みんなもサッカー人生はこれからまだまだ長いと思います。

またどこかでバッタリ出会うこともあるでしょう。

再会したときがあれば、互いにレベルアップした姿を見せられるようにしてください。

 

 

 

コーチも再会した友達と対戦を楽しみにしていましたが、その友達はずっとベンチでした。

マッチアップできず。。。

58E07C75-7AF4-432D-AB1B-C18B75F969D4.jpeg   B922BC30-74D5-4B3D-A36A-077534C84BF6.jpeg

            最高の環境

 

E8756865-4EC1-4A11-A849-908F2B5ED36D.jpeg   540F6338-0AC6-4D96-AAB7-2385590E17B2.jpeg

        閉会式                               MIP賞

 

ECDC3EBD-FC51-417F-A092-5B3450A9FA79.jpeg

               記念撮影

 

2018-08-29 00:29:00
20180825_161522.jpg

2018年8月25日土曜日に大宮日進さんにお誘い頂き大会に参加してきました!

今回は前日まで6年生の合宿に5年生から9名参加していたため、その選手達は不在となりました。

 

そのため今回の主役は日頃なかなか大会などに参加させてあげられていなかった選手達。

どれくらい通用するのか少し不安もありましたが、そんな中、全員がとても良く頑張ってくれて見事優勝を勝ち取ることが出来ました!!

 

正直いつも悔しい思いをしている選手達がこの夏でしっかりと成長してくれたこと、試合の中で自分の力を発揮することが出来ることを教えてくれました✨

 

 

予選リーグ

伊奈少年団 9ー0勝ち

大宮西 1ー1分け

大宮日進B 3ー1勝ち

予選一位で決勝戦へ!

 

 

決勝戦

田間宮SSS 3ー2勝ち

 

 

結果

☆優勝☆

 

もちろん試合の中でまだまだたくさんの課題がありますが、夏前と比べると確実に一人ひとりのレベルが上がっていると感じました!

決勝戦では、鴻巣の田間宮さんとの試合でしたが、2ー0とリードして折り返したものの後半が始まるとあっという間に追い付かれてしまいました。

その後決勝ゴールを奪えたことは本当に素晴らしいことですが、流れが悪くなったときにその流れを断ち切れる選手がいないなと感じました。

 

サッカーは常に流れのあるスポーツです。

プレーしている選手達がリアルタイムでその流れを感じ、良い流れの時は継続し、悪くなったらどう対応したら良いのかを判断し流れを変えられる選手へと成長して欲しいと願っています。

 

 

20180825_123648.jpg

☆大宮日進戦☆

 

20180825_123655.jpg

☆大宮日進戦2☆

 

20180825_144938.jpg

☆決勝戦☆

 

20180825_155701.jpg

☆表彰式☆

2018-08-28 23:40:00
20180819_151955.jpg

2018年8月18~19日で5年生の夏合宿第2弾を行いました!

 

今回の合宿地は神奈川県厚木市。

ゴールプランターズさん主催のGPフェスティバルに参加してきました。

こちらの大会は今回で第34回目という歴史と伝統のある大会なんです。

40チームで行われる大会で参加チームを見ると北は青森から西は奈良県まで、あらゆる地域から参加しています。

トレセンチームや全国大会に出てくるようなチームもたくさん参加していて非常にレベルの高い大会となっています。

 

1日目

予選リーグ 

郡内東トレセン 3ー0勝ち

広幡SSS 9ー1勝ち

旭区選抜 3ー0勝ち

Grant FC 2ー1勝ち

 

予選リーグは4戦全勝で1位となりベスト16に進出しました!

全体的にパフォーマンスは悪くなかったです。

特に最終戦のGrant FCさんは東京都のプレミアリーグ1部に参入している強豪チームですが、先制されるも逆転し、勝つことが出来たのは良かったです!

 

2日目

決勝トーナメント

第1試合

横浜バディSC(神奈川県)

2ー2 PK 5ー4勝ち

 

トーナメント初戦は過去に日本一になっている横浜バディSCさん。

今回が初対戦となりましたが噂に違わぬレベルの高さ。

後半の中盤まで0ー2と追いかける展開でしたが、怒濤の反撃で追い付くことが出来ました!

PK戦ではその勢いのままなんとか勝利!

ベスト8へと駒を進めることが出来ました!

最近少しずつ追いかける展開でも自分達らしい戦い方が出来るようになってきたかな。

 

準々決勝

ディアブロッサ高田(奈良県)

1ー4負け 準々決勝敗退

 

準々決勝の相手は奈良県のディアブロッサ高田さん。

毎年全国大会の上位に名を連ねる言わずと知れた超超強豪チームです。

今大会で私が一番戦ってみたかったのがこのディアブロッサさんでした。

念願叶い、気合いも十分で臨んだのですが、さすがは全国レベル。

球際、スピード、動きだし、シュート精度、全てにおいてワンランク上に感じました。

中でもプレスの早さには本当に驚かされました!

 

うちのプレスもそれなりにやれてる気もしましたが、ディアブロッサの子達は速さに加え連動している。

なかなかあのプレスを掻い潜るのはウチのレベルではまだ難しいですね。

チャンスは無くもないのですが、決めきれず1ー4で完敗しました!

 

負けたけどうちのチームの現在地を知ることができ、足りない部分や、全国レベルを肌で感じることが出来たのは本当に素晴らしい経験となりました!!

 

いつかリベンジ出来るようこれから更なるレベルアップを目指します!

 

順位決定戦

立川選抜(東京都)

6ー1勝ち

最後の最後まで戦い抜き勉強することができました!

 

最終結果

第5位

 

今回の大会で優勝することは出来ませんでしたが、これからのプレミアリーグやクラブユース、公式戦などに活かせる経験が出来ました!

今後の5年生の活躍にご期待ください(^^)v

 

 

20180819_082316.jpg

☆アップ風景☆

 

20180819_125408.jpg

☆得点直後☆コーチのボードが…(笑)

 

20180818_180933.jpg

☆みんなで食べるご飯は合宿の楽しみのひとつ!☆

 

20180819_105304.jpg

☆ディアブロッサ高田戦☆

 

20180819_144628.jpg

☆決勝戦☆江南南対JFC FUTUROの一戦☆

 

20180819_144643.jpg

☆決勝戦観戦中☆

 

20180819_152319.jpg

☆決勝トーナメント表☆

1 2