インフォメーション
3/9(土)に埼玉県警からユースU9大会が行われました。埼玉県のクラブチームが集まる大会です。
この一年間、クラブユース選手権優勝を目指して厳しい練習に自ら進んで挑戦してきました。
この学年は個性豊かな選手が数多く在籍し、今後の成長が楽しみな学年です。
波に乗れば強豪チームとも互角に闘う力もあります。ただ、まだまだ変化に弱く、誰か主力選手が欠けると違うチームになってしまうほどの弱さも持っているのも事実です。
前回の浦和尾間木さんの招待大会では、勢いに乗ったまま優勝を勝ち取り、次のNEOSさんの招待大会ではAチームの主力が一人欠ける中、前半はNEOSさんにリードをしていたにも関わらず逆転負け。
Bチームは、頑張りを見せ見事3位に!
その頑張りを称え、Bチームをバデイさんの大会に連れて行けば緊張して動けず........
本当にこの学年は荒波で、乗りこなすのが一苦労です^_^;
その後、それに加えまたもや主力が一名ケガ(-_-;)
クラブユースの為に調整してきましたが、結局主力を二人欠く中ぶっつけ本番で挑みました。
大会当日は、主力2人がいないのでAチームのモチベーションは下がるかな?と不安でしたが、気合い充分でした(^O^)
※本大会はA・Bに分かれ2チームで参加
「予選」
〇Aチーム
1年生の時にボロ負けした愛徳レームFC。
開始から怒涛の攻撃で2-0の勝利。
2試合目も気合十分で4-0の勝利で1位通過。
〇Bチーム
強豪チームに挟まれ、苦しいグループでの戦い。
1FCAには、前半ハイプレッシャーをかけ相手を嫌がらせる。
1点を入れられるが足を止めず攻撃し、惜しいシーンもありましたが決めきれず0-3の負け。
2試合目は、FCリアルA。
同じような流れもありましたが同じく0-3で3位トーナメントへ。
「トーナメント」
〇Bチーム
どの場面でも、違いを見せてくれて3位トーナメント優勝
〇Aチーム
準々決勝はなぜか3大会連続で一緒になってしまった芝南SC。
今まで1勝1敗の相手でしたが、相手に攻撃をさせず4-0で勝利。
準決勝は、強豪ALD'OLO。
ハイプレスとスルーパスに苦しみ、先制されてしまう。
しかし、攻撃を緩めず2-1で勝利。
決勝は、グラントFC。
ついに来たと気合十分で挑みましたが、セカンドボールを拾えない。
中盤の選手・前線の選手も足が止まる。
DFラインはずれずれ。
コーチングも選手に届かず......
前半は0-1
絶対修正できると思い、後半戦へ選手を送り出すも同じくセカンドボールを拾えない。
攻撃になっても、三人目まで動き出せていない。
結局、足が止まりはじめ後半も2点やられて、0-3の敗北。
今大会は準優勝で終りました。
選手は「あと一歩だったのに!!」と号泣。
ケガしていた主力2名も涙.......
ベンチで応援していたにも関わらず、同じ気持ちで戦ってくれていたんだなと感動しました。
今年度、この大会を目標に取り組んできましたが残念ながら準優勝。
でも、2人いない中でよく頑張ってくれた。
次年度は〝プレミアリーグ〟やレベルの高い大会も数多く控えています。
一人ひとりが大成長し、誰が出場しても実力が変わらないチームを目指していこう!
すべては「高い目標を持つこと」と「目指すこと」からすべては始まる。
やるしかない!!
こんにちは。
本日の体験会は雨天の為、中止となりました。
皆さんに会えず、残念です。
☆体験会 追加日程
3月23日(土)
10:00~11:00
芸術総合高校
皆さんのご参加お待ちしております。
KIDSPOWER.SC