インフォメーション
9月8日、9日で1FCさんからのお誘いで
富士緑の休暇村で行われます、富士緑カップへ参加してきました。
Jクラブのジュニアチーム、各地域の強豪チームが参加するレベルの高いチームが集う大会です。
初日は大雨が降っている中での対戦となりました、、、
キッズパワーの予選は
上尾朝日
はくつる
F・マリノス追浜
と対戦しました!
①VS上尾朝日
プレミアリーグでも、対戦している上尾朝日さんとの戦いは序盤、主導権を握ったのはキッズパワーでしたがカウンターから失点してしまい、そのまま追加点を奪われ負けてしまいました。自分達の良い時間帯でいかに得点を奪えるのかが大事であると再確認しました。
②VSはくつる
相手チームには3年生も混ざっていて、ドリブルで仕掛けていくこと、パスで崩していくことを徹底して行えたと思います。しっかりと勝ちきれた事は選手達の自信にも繋がった事だと思います。
③VSマリノス追浜
初のJ下部チームとの対戦!!!!
私も緊張しました!!!!笑
過去、私が見てきた試合で一番の試合をしてくれました。雨の中でコンディションが悪いとはいえ、マリノスのパスワークをしっかりとハメきり、ボールを取っていました。前半のビックチャンスを決めきっていれば試合は分からなかったと思います。
結果は0-2で負けましたが、全力を出して負けた選手達の顔はいつも以上に悔しい顔つきをしていて、私も選手達の変化を感じました!
☆2日目
3位パートとなり、対戦チームはパーシモンさん、ドラゴンズ柏さんとなりました。
④VSパーシモン
相手は神奈川県強豪チーム。毎年県大会はもちろん、上位の結果を残しています。そんなチームに何も出来ず、相手に裏を取られ、失点してしまう場面が多くありました。切り替えも早く、終始、押されていたような形となってしまいました。
セットプレーのチャンスから得点し、なんとか1-2といった結果となってしまいました。
⑤VSドラゴンズ柏
力は均衡している中で、チャンスが決めきれない。シュートまでいけない。パスミスをしてしまう。
良い場面の所でどうしてもミスをしてしまうという場面がありましたが、その過程までいっていることに自信を持ってもらいたいです。
全力でやっているからこそのチャンス!
選手達はもっと出来る事を分かって欲しいです!
⑥VS NEOS
埼玉県のチームとの戦いで子供達も疲れからか、チャンスを中々決めきれない。走りきれない。球際で負けてしまう。良い所がなかなか見せることが出来ずにPK戦の末、負けてしまいました。
〇全体を通して
強豪チームが集まる、今大会でマリノスの他にもヴァンフォーレ甲府さんや松本山雅さんといったJ下部クラブチームと対戦し、選手達もとても良い経験になった事が多くあったと思います。
動きを入れていく、スペースに走っていく、そのスペースに更に走っていく。その課題は少しずつ克服出来てきましたがまだまだ課題は山積み、、、、、笑
課題がいっぱいあるということはまだまだ、選手達の成長は無限大の証拠です。
10月、11月と繋げていけるよう、練習・トレーニングマッチを全力で日々プレイして欲しいと思います!!
良い経験をさせていただき、1FCさんを始め、対戦していただいたチーム様、本当にありがとうございました!
ぜひ、また対戦したいです!
宜しくお願い致します!