インフォメーション
HIP CUPに参加しに横浜まで遠征に行ってきました。
当日は運動会の選手もいたので11名での参加でした。
人工芝で最高の環境でしたが、台風の影響で雨が降り1試合目はボールが滑ってしまったり、パススピードが速くなってしまったりとピッチに適応できませんでした。
そんな中、コミニケーションも取れずに先制点を取られてしまう、その後1点取り返し追い付くも結果はドロー。
試合後は「何を目指してサッカーをしているのか?」「この一年間でどこまで成長しなくてはならないのか?」をしっかり確認しました。
予選2.3試合目は、意識も高まりコンビネーションプレイや個人技で快勝。
予選4試合目に入る前に昼食を済ませたら、気持ちが緩んでしまい4試合目も1試合目と同じ流れになってしまう。
何度もシュートチャンスを作るもゴールを決められず。
なぜ決まらないのか原因がはっきりしているにも関わらず意識ができない。
案の定悪い流れは悪い方向に当然流れていき失点してしまう。
それでも試合終了間際に1点取り返しドロー。
予選はグループ2位で決勝トーナメントへ進出するが後味が悪い。
しかし、気持ちを切り替え「必ず優勝しようと!!」と気持ちを一つにして挑んだ準決勝。
相手は隣ブロックの1位チーム。パスワークがとても素晴らしいチーム。
前線からハイプレスをかけ、ショートカウンターで攻撃的に仕掛けて3-0で勝利。
決勝は予選1試合目に引き分けたチーム。
絶対に負けられない!というより絶対優勝したい!!
気持ちは十分。
ここぞという時は、必ず力を発揮できる選手たち。
常に攻撃的に、やりきり3-0で勝利し見事優勝!!
おめでとう\(^o^)/
いつも思うけど、最初からやってくれよ~って感じですが、これが育成なのかな?とも思っています(^-^;
今回の大会では優勝はできましたが、戦術的な守備ができているかと言えば課題がかなり残ってしまいました。
11月には強豪チームとの対戦を控えている。
自分の力を100%発揮するのは当たり前。
試合の中で今起きている状況を分析し対応できる力を発揮して欲しい。
その為には一人の力だけでなくチームで戦うことが重要になってくる。
10月は守備の練習を徹底していこう!!