インフォメーション

2012-08-27 10:12:00

8/25.26日の2日間で行われた埼玉県クラブユース選手権U10大会の結果ですが、残念ながら決勝トーナメント1回戦で敗退してしまいました。

この暑い夏、練習や合宿を通してレベルアップしてきたはずですが、大会では自分達のサッカーをすることができませんでした。

今のチームは

   ・「ここぞ!」という時に頑張り切れない。

   ・試合終了間際になってようやくスイッチが入る。(その逆もある)

   ※結局精神的な強さが不足しているのだと思う。

 

ベスト4に勝ち上がって来たチームは、子ども達一人ひとりのモチベーションの高さが違いました。

特に決勝戦のアラディオーロとNEOSの戦いは凄まじかったですね。

0-2で負けていたNEOSが試合終了30秒前くらいで逆転勝利。

うちの子ども達も見ていましたが、最後までやり切る彼らの闘志を強く感じて欲しかったです。

 

今後意識したいこと、それは自主性です!!

  〇声を出す

    ・挨拶を元気よくする

    ・自分の気持ちを文章にする 

           ×「コーチ水筒の中身が無い!」 

           〇「コーチ水筒の中身が無くなってしまったので、もらえませんか?」etc.

  〇自分のことは自分でする

    ・汚れたソックスやウエアは、洗濯前に自分で洗う。

    ・ユニフォームや用具は自分で用意する

  

  〇しっかりと食事を摂る

   ※食事をしっかり摂っている子は、スタミナがある。

 

上記に示したことすべてが出来た時、ベスト4のチームと互角に戦うことができるはずです。

今後も彼ら一人ひとりが「人間」「サッカー選手」として、しっかりと成長していけるようコーチとしても自分を磨いていかないといけないと感じています。

保護者の皆様、この2日間大変な暑さでしたが本当に応援ありがとうございました!!