インフォメーション
2013-12-21 23:29:00
新人戦2次予選で敗退してしまいました
こんなはずじゃあなかった...
試合は押していてもふわりと蹴られたボールがキーパーの届かない正面の上へ吸い込まれる
原因は
①シュートを打たせた
②パスミスからシュートを打たれた
③周りのサポートの声が無い
気合は充分入っていた!!
でもチームメイト同士の意思の疎通ができない
これは致命的だ
1FCの試合を見た
やり切っていないチームメイトには容赦なく檄を飛ばしている
プライベートで優しいのはすばらしいこと
でも戦うサッカーでは、鬼になって欲しい
今後は個々が「自主性を持つ」「自分の意思を持つ」「はっきりと意思を伝える」ことを課題としよう
それぞれ技術の成長は本当に感じている
上手くなったけど、でも “強くない”
この違いは上の3つの課題で克服できるはず
さぁ立ち上がろう!!
まだまだ大会が続く
鹿島アントラーズチャレンジカップ→むさしの招待大会→クラブユース選手権→全日本少年サッカー大会
これからは8人制
さらに個を強くするチャンス
個の強さ+チーム力で全日は必ず県大会に出場しよう!!