インフォメーション
2014-07-27 10:15:00
7/22・23・24日の2泊3日で群馬県尾瀬へ大会合宿へ参加してきました。
大会での優勝ももちろん目標ですが、その他に身の回りのことを “自分の力でできるようになること” が大きな目的でした。
さて、できたでしょうか?
初日は「ねぇコーチ!これどうすればいい?」 「ねぇ、こーち!」「ねぇ、こーち!」のオンパレードで、猫が鳴いても、ねぇコーチと呼ばれている様な気にさえなる程でした ^^; その都度、「どうしたら良いか自分で考えてごらん」と伝えました。
2日目も、「ねぇコーチ!」
うわぁ~またその嵐かぁと思いきや、「これは、こうすれば良いかなぁ?」と自分での判断が芽生えてきました。よしよし ^_^
「そうだね、じゃあそうしてごらん」と本人の判断を尊重。
3日目になると、自分の事が簡単にできる子は、周りの困っている子の手助けをしようとする子が現れる。
つくづく、大人が手を貸さない大切さを目の当たりにする。
家庭では、時間に追われる日々のの中、一人でやらせる大人の心の余裕が大切になる(私も反省せねば...)
さて、サッカーの方はこの3日間で大成長してくれましたね*(^0^)/*
特にボールへに向かう気持ちの強さ、取られても必死になる気持ちの強さが芽生えたと思います。
試合に負けた後、笑ってふざけていた子がいたのですが、ある子がその子達に 「負けたのに何笑ってんだよ!」と一喝!! すごいこと言うじゃん、君はえらい!とコーチは拍手!!
そも気持ちが芽生えたことで、ドリブルにも勢いがつき、相手を何人も抜き去る場面も多く出てきました。
結果は
Aチーム見事優勝!!
Bチーム惜しくも4位
今後もたくさんの経験を積み、たくましく育って欲しいです。
お疲れ様でした