インフォメーション
2014-11-26 11:04:00
4種県大会に向け調整試合の為、友好大会へ参加してきました。
数日前には、フェスタの中学1年生に相手をしてもらい気合が入っているはずだった。
さて、結果は下記の通りです。
■予選1試合目
5年生の時4-1で勝っている松戸小金原さんに0-2で負けてしまいました。
敗因は、前を向いてプレーしようとする意識が低いからです。
確かにボールを失わないことも大切なので、ボールを一度下げ立て直すことも必要です。
しかし、それを繰り返していると相手も攻めて来ないと思い、勢いに乗らせてしまうのです。
県大会出場が決まり、プレイに熱さを全く感じません。
だめだよそんなんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!
■2試合目
宇喜田さんに3-0で勝ち
叱られて攻撃的になるも遅し
予選敗退
■リフティング大会
10分間で落とさずに何回できるかを競います。
約300名参加の中、入賞者が3名出ました。
2位 1702回 竹内 海登君
4位 1367回 佐井康人君
6位 1098回 高鷹 朋生君
すばらしい! よく頑張りましたね(^o^)/
☆総括
KIDSPOWER.SCのサッカーは、攻撃的でないとダメなのです。
前に行こうか行かないか迷った時は、「GO!!」なのです。
彼らが将来人生の選択を迫られた時、GOを選べる勇気ある大人になって欲しいと思います。
逃げ腰では何もかもうまくいかない。
「よし、やるぞ!」と覚悟を決めた瞬間に本当の力が出るのです。
今週末はいよいよ韓国へ
ハイプレッシャーの中でどこまでやれるか
いや、子供達がどうしたいのをまず確認してみよう