インフォメーション
2015-01-26 14:50:00
埼玉県クラブユース選手権U11大会が始まりました。この大会からコーチが代わり、悠人コーチが磨きあげてきたテクニックと私が指導してきたDFの戦術理解が試される大会となるでしょう。
さて、結果は下記の通りとなります。
【予選一次リーグ】
○1試合目
対ZEUSIS FC
1対1の引き分け
○2試合目
対鴻巣fc
5-3で勝ち
【総括】
1試合目のZEUSIS FC は、新人戦で県大会に出場するだけありスピードもあり素晴らしいチームでした。そんな相手にに引き分け。主力が1名いない中本当によくやってくれたと思います。ただ、失点の内容がよくありませんね。DFラインはリスクが高まります。攻撃しながらもリスクマネージメントができるプレーヤーが一流です。今後はリスクを冒してでも攻める時とそうでない時の判断を身につけていけるよう指導していこうと思います。
2試合目は全員公式戦に出場する事が出来ました。緊張している子もいましたが、すべては場慣れが大切です。誰でも緊張します。私もこう見えてとても緊張しやすいタイプです^_^; でも勝ちたいという気持ちがそれを上回る事がとても重要なのです。今まであまりプレイを見た事がなかった子にも大きな可能性を感じた試合となりした。
予選は2位通過で決勝トーナメント進出です。次の相手はジャクパ埼玉。ここからのレベルでしっかりと勝っていけるチームになりたい。子供達は優勝したいと言っているので、子供達と向き合い共に戦っていきますので、今後も熱い応援をお願いします\(^o^)/
さて、結果は下記の通りとなります。
【予選一次リーグ】
○1試合目
対ZEUSIS FC
1対1の引き分け
○2試合目
対鴻巣fc
5-3で勝ち
【総括】
1試合目のZEUSIS FC は、新人戦で県大会に出場するだけありスピードもあり素晴らしいチームでした。そんな相手にに引き分け。主力が1名いない中本当によくやってくれたと思います。ただ、失点の内容がよくありませんね。DFラインはリスクが高まります。攻撃しながらもリスクマネージメントができるプレーヤーが一流です。今後はリスクを冒してでも攻める時とそうでない時の判断を身につけていけるよう指導していこうと思います。
2試合目は全員公式戦に出場する事が出来ました。緊張している子もいましたが、すべては場慣れが大切です。誰でも緊張します。私もこう見えてとても緊張しやすいタイプです^_^; でも勝ちたいという気持ちがそれを上回る事がとても重要なのです。今まであまりプレイを見た事がなかった子にも大きな可能性を感じた試合となりした。
予選は2位通過で決勝トーナメント進出です。次の相手はジャクパ埼玉。ここからのレベルでしっかりと勝っていけるチームになりたい。子供達は優勝したいと言っているので、子供達と向き合い共に戦っていきますので、今後も熱い応援をお願いします\(^o^)/