インフォメーション
2015-06-06 22:01:00
本日埼玉県クラブユース選手権 会長杯の一次リーグが行われました。
同グループのチームは、クラブユース選手権U11大会で3位のPFPと練習試合で勝てなかったプログレッソ。
正直くじ運が悪かったな?とも思いましたが、子供達とは「強くなるために、ここで変わろう!!」と一致団結
さて結果は
〇第一試合目
KIDS 2-2 PFP
一気にやられるかなと思いましたが、意外に落ち着いてプレイができましたね。
今までゴールの匂いがしなかったのですが、最近少しずつやってくれるのでは?と期待を持てるようになってきました。
終了3分くらいまで勝っていたのに最後追いつかれてしまったのは残念でした。
あと一歩上がるには、ここの集中力が大切です。
〇第二試合
KIDS 1-1 プログレッソ
この試合では相手がどこから攻撃してくるか?
それをどのように対処しなくてはならないのかを少し知れた試合になったと思います。
試合の流れは1点先制されました。今までならここからずるずる失点を重ねていくパターンでしたが、よく追いつきましたね。
最終結果は3チーム得失点差で並び、最後は得点数で一位通過が決まりました。
よく頑張ったと思います。でもまだまだ課題が山積みです。
目標は県大会出場なのです。
県大会を目指すのは、山登りに似ています。
山登りは非常に辛いです。
でも登りきった時の心は達成感に満ち溢れ、また登りたいと思うのです。
今はまだ登り始めたばかりですが、今回の山登りは期限内に登り切らないといけないのです。
「ゆっくり登ればいいんじゃない」と思う人もいる。
「必ずこの時に登りきろう」と思う人もいる。
コーチはあとを選びます。
なぜなら登りきった時の君たちの笑顔を見たいからです。
さぁここからが本番。
決勝トーナメントでどこまでいけるかチャレンジしよう!!