インフォメーション

2015-06-18 22:02:00

5/31からクラブユース選手権U14大会が始まりました。

当クラブは新規開設のため、1つ上のカテゴリーの大会に1年生で挑みます。

厳しい戦いが予想されますが、これも経験。

サッカー選手としてより大きくなれるよう期待しています。

 

第一節

対 埼玉オーステン  1-4 ×

 

第二節

対 JOLTIVA   3-3 △

 

【第二節を終えて】

まず初めての公式戦・相手との体格差もあり雰囲気にのまれてしまいました。

サッカーは相手がいるスポーツだが、まずは自分。

戦う気持ちを整え、試合に臨もう。

 

内容に関してはスタートから言い続けている

・ドリブルとパスの判断

・OFFの考え・動き

 

判断に関してはパスで逃げずに自分でトライした場面も多くみられましたね。

サッカーは場面が毎回違い、瞬時の判断が求められる。

より多くの選択肢を持てるように取り組んでいこう。

OFFに関してはまだまだ。

緊張・疲労など原因は様々ですが、頭の中が空っぽになっている選手が多い。

一人ひとりの技術・スキルはもちろん必要ですが、

一人ではできないのがサッカー。

OFFでもプレイに関わることができるようになろう。

 

クラブユース選手権U14は大会はこれからも続くので

1試合1試合を大切に、自分自身の成長につなげていきましょう。