インフォメーション

2015-06-28 22:24:00

6/27(土)天候が心配される中、加須市はなさき公園で埼玉県クラブユース選手権U12 会長杯決勝トーナメントが開催されました。

1期生も2期生もベスト8の壁を破ることができませんでした。

子供達とはその壁を破り、伝説を作ろう!!と心に決め挑みました。

結果は下記の通りです。

■1回戦目

1-1でPK

〇KIDS 5PK4 ASUMA

決勝トーナメントという事でだけでガチガチに緊張してしまい、別のチームになってしまった

前半1点を先取するも、後半早々ファールpkで同点に...

終了ラスト5分前くらいから、ようやくいつも通りに戻り怒涛の攻撃!

しかし決めきれずpk戦へ

結果全員ゴールを決め、何とか準々決勝へ進出

■準々決勝

〇KIDS 3-0 アラディオーロ

1回戦目の様な硬さは無くなり、意気込みをもの凄く感じた試合となった

前半は両者一歩も譲らずスコアレスドローで折り返す

後半、ついに均衡を破る

得点を決めたのは、W・T

彼は走り込みの時、いつも先頭を走り自分を追い込んできた

それがメンタルの強さとなり、この結果につながったのだと思う

その後アラディオーロに押され始める

まずい...

「落ち着いて、攻撃を緩めるな!!」と喝を入れる!!

いつもならこの声がなかなか届かないのだが今日は違う

その後背番号29 A・Yが追加点を決める

この追加点で流れは一気に変わった

余談だが、肉屋の息子なので背番号が29なのである(笑)

最後は5年生のエースH・Nの1点でゲームを決めた

それと華やかに得点を決めたことに目がいきがちだが、必死に無失点で抑えてくれたDF陣とGKに感謝したい

とくにGKのN・S

なかなか自信が持てず悩んでいたね

でもこの試合では、声もしっかり出し、たくましさを感じた

古市GKコーチは死ぬほど喜んでいたよ

今後のさらなる成長を期待したい!

 

アラディオーロには昨年の大会で0-8で大敗した

そんな相手に勝利できたことは大きな成長だと思う

今までこの学年はなかなか勝利することができなかった

でも昨年2月私が受け持った時、この子達なら必ずやれると信じていた

本当に頑張ってくれた!

心の底から嬉しかった!!

今までいろいろあった...

でも、彼らを信じて本当に良かった

でも、本当に強くなるのはこれからだ!

次の相手は1fc

完全に格上

でもその相手にどこまでやれるか、いや、やり切れるかが今後の成長に大きな影響を与える

次の試合までには、キャプテンのケガも完治し出場できるだろう

やるしかない!

やりきろう!!