インフォメーション

2015-09-13 23:29:00

夏からなかなかスイッチが入らない6年生。

何をやっても、何を言っても響かなかった6年生。

先週の4種リーグでもすべてを出し切れない。

負けてはいないけどやり切っていない。

どうやったらすべて出し切れるのか?

コーチとして正直悩んだ....

 

試合終了後、大島コーチから子供たちへ「必死になってほしい!」と熱い言葉を貰いました。

そこで子供たちに、必死という漢字をサッカーノートに100文字書いてくるよう伝えました。

そして全員書き、本日の4種リーグを迎えました。

 

前期は0-3で完敗した川越福原との試合。

前半押される場面もありましたが、GKのセーブにより何とか0-0で折り返す。

後半は両チーム決定的な場面を決めきれない、しかし終了2分前、コーナーキックからヘディングで見事1点決め勝利する事ができました。

本当に感動的な試合となりました。

実は4種リーグ前期の時は6年生が13名いたのですが、クラブの方針に合わず主力が数名辞めていきました。そこから残った6年生9名と5年生5名で新スタートを切り現在に至りました。前期は主力がいて川越福原に0-3で負け、後期は残ってくれたメンバーで1-0で勝利する事ができたので本当に感動的でした。

やはり、サッカーはチームスポーツなので同じ目標を持ち、気持ちを一つにしていく事が大切だという事を改めて感じました。

本当によく頑張ってくれました。君達を信じて本当に良かった!

今回の勝利はクラブユース選手権Best4より嬉しかったです。みんなが、必死にボールを追いかけ、相手に譲らない熱い気持ち、そして絶対勝つ!という気持ちの強さを本当に感じました。

君たちはまだまだ成長できます。荒削りだからもっと教えたい事がたくさんあります。

しっかりついてきてください!

さぁ来週が最終節です。

対戦相手は、1位のEC FUJIMINOです。

どこまで戦えるかが楽しみです!!